腰痛・膝痛・坐骨神経痛・股関節痛・寝違え・腱鞘炎には、ますぶち治療院の「鍼(はり)治療」をおすすめします。
ますぶちマッサージ・はり・きゅう治療院

肩こりがちょっとマシになるセルフケア④

" セルフケア, 肩こり "

2024年8月3日

肩こりをちょっとマシにするセルフケア4

肩こりのセルフケア4つめです。

僧帽筋のつかみ

肩から首にかけてのラインをゆるめます。

僧帽筋のつかみ1

やり方

ゆるめたい側とは反対側の手を使います。

 

肩から首にかけてのラインを触れるとポコンとかたい出っ張りがあります。
これは肩甲骨の一部です。

 

この肩甲骨の前にある筋肉の束を、親指と中指でつまみます。
つまみにくい場合は肩を下げるようにすると筋肉がゆるんでつまみやすくなります。

僧帽筋のつかみ2

ポイントは親指です。
親指でいい感じのポイントを探します。
うまくつまめると首筋から耳にかけて微かに引っぱられるような感じがします。

 

指をホールドしたまま、ゆるめたい側の腕を小さく円を描くように回します。
腕は肩の高さまであげて回すといい感じです。

僧帽筋のつかみ3

注意点

ここも神経を傷つけないようにやさしく行ってください。

 

筋肉を挟みこんでピタッと指が止まる深さがベストです。
ここが筋膜をとらえる位置です。

 

強く押さえても指が疲れるだけで意味がありません。

理論

腕を引っぱり上げているちからをゆるめます。

 

僧帽筋が腕を首の骨に吊り上げています。
腕は想像するよりずっと重いのです。

寝ているときを除けば僧帽筋は常に緊張しています。

 

腕を過剰に吊り上げているちからをゆるめて、無駄な力みを減らします。

応用

こんな不調にも僧帽筋のつかみは有効です。

・寝違え
・側頭部の頭痛
・胃の不快感
・耳の詰まり感 など

この記事を書いた人

増渕 一成 (鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師)

栃木県鹿沼市出身

趣味は読書、熱帯魚、落語鑑賞。

活法研究会の提唱する碓井流活法(整体)と整動鍼法を施術の2柱としている。
活法研究会会員。

詳しいプロフィールはこちらから。

カテゴリー: セルフケア, 肩こり.
トラックバック URL :  | トラックバック(0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • ブログカレンダー
    2024年9月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
  • ブログカテゴリー
  • ブログアーカイブ
  • お気に入り
Twitter